どの靴が一番踊りやすい?

お疲れ様です。
広島のダンススタジオ「STUDIO GEEKS(スタジオギークス)」のKAMIMAEです。
僕はスニーカーが好きで、何百足も持ってはないですが、気に入ったものを集めるのが好き。格好、その日の気分でスニーカーを変えたりもライフスタイルにしています。
ほぼスニーカーしか履きません笑
そんな中でも、踊る時、ちゃんとしたショーに出る時のスニーカーは同じ物しか履かない。というか履けない笑
みんなは何履いて踊るのが好きですか?
僕はNikeのdunkのローカットです。
生地は合皮じゃなくて、キャンバスか、スエード。これは軽さの面ですね。
ここ12年はdunkでしか踊ってない。
同じdunkでもSBというスケーター向けのシリーズがあるんだけど、それはベロが厚くて踊るのには向いてない。
ハイカットだとくるぶしが固定されるので踊りにくい…。
じゃあ、どういった観点で踊りやすいスニーカーを選ぶのがいいのか?
これは踊りのスタイルによると思っています。
ステップ重視のスタイルの人はNEW BALANCEみたいに、つま先が上がっていて接地面とつま先が近い靴。
↑ NEW BALANCEの1300これはステップとか踊りやすかった!
ベタっと足をついて足裏の感覚を重視するスタイルにはソールの厚いエアフォースや、POPIN’好きの人がよく履いている
HUSH PUPPIESが踊りやすいのかな。
↑ HUSH PUPPIES (POPPERの定番シューズですね!)
↑ AIR FORCE 1 WHITE 世界で何足売れたんだろね?
あくまで主観ですが…。
僕はステップ系も好きだし、足裏をベタッとついて動くのも好き、そんな時DUNKを試してみて自分のスタイルにピタリとハマった。
適度なソールの厚みに何よりAIR FORCEより軽い、特にキャンバス地やスエードにすると、かなり軽い。
そして何より、履いているうちに足になじんできて体の一部になる感じ。
スニーカーは壊れる直前が一番足になじんで踊りやすいと思う。
そこから、色を変え、生地を変え12年履き続けてます。
難点はその軽さ故に耐久性がいまひとつなとこかな…。
ちなみにここ何年か履いてるのはこれ。やっぱり黒だと格好も選ばないし、このスエード感の軽さも最高。
その名もPOLAR BEAR(シロクマ)!
ネットで新しいDUNKを探してた時にドイツのスニーカーショップで見つけ、そもそもデッドストック(もう発売はされていないけど在庫としてお店にある商品)だったスニーカー。写真で見てひと目惚れして取り寄せて、しっくり来てかなり気に入りました。
ソール以外、ロゴも含めてオールブラックな所がかっこいいですね。
なんでシロクマなんだよと思ってたんだけど、理由はここ笑
中敷きにシロクマさんがいる笑(誰も気づかない…。)
3年くらい履いて、またそのショップ覗いたらまだ在庫があったのでまた購入笑
もう3年くらい履いて、また覗いたらまだラスト一足売ってたのでまたまた購入して今履いているのは3足目笑
そして、その3足目で起きた事件。
もう同じ商品なので安心して待ってたら届いた商品がこちら。
ソール白じゃないじゃん!片方ガムソールか?と思ってメールをしたら返って来た返事が
「片方だけ店で展示していたので日に焼けた」とショップ
「ふざけるな!そんな商品送ってくるなよ」と僕
「もうこの世にない、貴重なスニーカーだ!履いてるうちに馴染んでわからなくなる」
「そんなわけないだろ笑!交換してくれ」(そんなの日本じゃ絶対通じないよね笑)
「知っての通りラスト一足だよ」
「君の店のラインナップはマニアックで他には無いものを置いてるからリスペクトしてた。残念だよ…。もういらないから返金してくれ」
「わかったじゃあ、送り返してくれ、その代わり送料はそっちもちだ」
てなやりとりを経て送り返したんだけど、1ヶ月後に何故かスニーカーが戻ってきた…。
なんでだ?手紙が添えられていて、税関で必要な書類が添付されてなかったので戻せないと書いてある。
何だよ!返金できないじゃん。
渋々送料まで払ってまた戻ってきたアシンメトリーのDUNKちゃん。
しばらくほったらかしてたんだけどどうにも2足目がだめになってきて結局履くことに。
たまに友達にわざとそれ左右で色違うの?とかつっこまれながらしばらく履いてたんだけど…
意外となじんできてる笑
それでは♪
世界につながるダンススタジオ STUDIO GEEKS
広島市中区富士見町8-5 レガシービル101
TEL: 082-567-4646/ FAX: 082-567-4647