どれが正しいステップの名前なの!?

お疲れ様です。広島のダンススタジオ「STUDIO GEEKS(スタジオ・ギークス)」の上前です。
昨日はアップできなかった…。最近毎日上げてたので悔しいけど、心機一転10月も始まったのでまたまたアップします。
昔からあるステップって名前がついてるじゃないですか?
RUNNING MANもそうだし、Charlestonや、RODGER RABBITみたいにその当時の音楽や時代背景を反映したステップが生まれ、名前がつけられている。ただ、その中に誰もが知ってるステップの名前が人や場所によって違ったり、日本人が聞き間違えて違う意味の名前になってるステップとかあるんですよね。
ブログ内にはコメント入れれないんだけど、FB等で読んでくれてる人とやりとりしたりしながら、本当にはっきりさせたいなと思って今日はアップします笑
まずはたまにある名前の覚え違い。
REGGAEのDanceHallから生まれたPEPPER SEEDっていうステップ。
日本に入って来た頃はほとんどの人がPAPER SHEETだと思ってたんじゃないかな?


↑PEPPER SEEDですね。

動きも紙がひらひら動いてるように見えるからそうなったのかなーとか。でもPEPPER SEEDなんで和訳は「こしょうの種」だよね。
人間って自分の都合のいいように解釈するよねっていういい例だと思う。

それ以外はCABBAGE PATCH、REEBOK、SMURFあたりがもうグチャグチャになっている。
CABBAGE PATCHっていうステップ。CABBAGE PATCH人形というアメリカのおもちゃが由来らしいんだけど、

↑CABBAGE PATCH人形(かわいい笑)

↑ ELITE FORCE、STRETCH氏がCABBAGE PATCHとして教えてくれてるんですが…。
同じステップを同クルーLINK氏が

「REEBOK」としてレクチャーしてくれる…。一つ前の動画でSTRETCH氏の後ろにLINK氏いますが笑
何も言わんのかい笑 コメント欄では同様のことを指摘してる人がいる。
この動画もREEBOKとしてレクチャーしてる。

これでまず混乱しますよね。
じゃあREEBOKは?僕の中ではこれが「REEBOK」だったんだけどなー。↓

ついでに見つけたヤバめのCABBAGE PATCH爆笑

大昔にI.S.D(International Style Dance)ってビデオが発売されてその中でREEBOKとして紹介されてた。↓
ヤバい!見つけてしまった。ほしい!

https://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000019755100&Action_id=121&Sza_id=KK

そして今回一番はっきりさせたいのはSMURFというか、じゃあ日本で一般的にSMURFだと思われているステップはなんていうステップなのか?ここが今回のメイン。
僕も含めて最近までずっとこれがスマーフだと思ってたし、動画を検索してもこれをスマーフとしてる動画は多数。↓

そしてELITE FORCE先輩やその他の方(特に日本人以外)がSMURFとしてるのがこれ↓

この動画の中でそれはGIGOLOだって言ってる人もいるけど、GIGOLOはそれじゃないよなー。
じゃあ、この横に動くムーブ、何ていうんだよー!誰か教えて笑

スタジオレンタルもやってます♪
世界につながるダンススタジオ STUDIO GEEKS
広島市中区富士見町8-5 レガシービル101
TEL: 082-567-4646/ FAX: 082-567-4647

PAGE TOP